私はここからフォトショップというソフトを使います
ペイントソフトなど絵をかけたり文字を書けたりするソフトならなんでも構いません
(そのうちフリーソフトを使っての作り方も紹介したいと思います)
文字や絵の配置を考えるためには、レイヤー機能を使えるソフトがおすすめです
フォトショップを起動して
まず出来上がる予定のゲーフラの縦と横の比率で新規作成します
それをネイビーに塗りつぶします
その後は上に配置したい文字や画像をいれていくだけです
この際にまとめておきたいかたまりごとにレイヤーを分けておくといいです
この幕の場合はレイヤーは全部で5枚あります。
下から、背景のネイビーのレイヤー
「最強☆」「アビスパ太田」「☆最強」そして「24」のレイヤーの合計5枚ですね
その5枚のレイヤーが重なって下のような画像ができています
あとは、文字の大きさ、フォント(書体)、位置などを
好きなようにアレンジすればいいと思います
この、位置を変えるのにレイヤーごとに文字を分けておくと便利なのです
全部がおなじレイヤーだと全部の文字が同時に動いてしまうのでちょっと不便ですよね
さて、文字の大きさや位置はだいたいひとつに絞れると思いますが
意外に決まらないのはフォントかもしれません
たくさん候補がありすぎて何を選んでいいのか分からなくなるんですよねー
そんな時は悩んでいるいくつかのデザインを書き出して
別に画像ビューアなどでみると比較しやすいです
例えば2種類で悩んでいたりしたら、このように見比べてみると
自分のイメージに近いのがどちらか分かってきたりします
印刷して比べてみたり、冷静に判断できる他人に聞いたり
選手のゲーフラを作っているのなら本人に聞いてみるのもいいかもしれないですね
(※この画像ビューアはフリーソフトのVIXです)
さて、最終的なデザインも決定したので次はこれを印刷します
このまま色を白黒に変えて印刷して
作るゲーフラにあわせてコピー機で拡大してもいいのですが
面倒なので私はイラストレーターというソフトを使って直接実物大印刷をしています
持ってる方は使ったら便利かも!?ってことで軽く説明
さっきのデザインを今度はイラストレーターの中で実物大で作り直します
そして、印刷の際に布地のネイビーや文字の中の色などはいらないので輪郭だけにします
これを印刷可能範囲にわけて出力します
別に他のソフトでも全然構わないのですが大きいデータをこれが扱いやすかったのでこれでやってます
ちなみにフォトショップで輪郭だけを印刷したい場合は
レイヤーのプロパティかな?(レイヤーをダブルクリックしたらメニューがでます)
そこで境界線を描くことが出来るのでそれでやればいいと思います
太さや色も変えれるので便利だと思います
戻る